2016年7月21日木曜日

【レシピ】しょっぱい梅干しを、優しい味のはちみつ梅(風)にする方法

スポンサーリンク
基本的に、梅干しは、甘くないしょっぱい塩だけで漬けたものが正統派でいいと思う。

でも、ときどき無性に食べたくなるんです。あの…市販のおにぎりの中に入っている、なんかこう味の素的な梅。ほんのり甘くていくらでも食べられてしまいそうな味…。
更に言うなれば新横浜に入っているチェーンのおにぎり屋さんの梅づくしおにぎりが食べたい。食べたいったら食べたい。

でもはちみつ梅とか大量に作るもんでもないし、梅干しをちょっとだけ漬けるとか大変じゃないですか。
しかも塩分濃度を下げるために梅にカビも来やすくなり、その分たくさんはちみつを使わなければならないのです。

だから、すでにできあがっている酸っぱい梅干しを、まろやかはちみつ梅【風】に加工する方法を考えてみました。
1個からお試しできるので、いつもの梅干しに飽きたらやってみてください。
もちろん無添加です。




材料:(下記は小梅4個分。作りたい梅干しに対してひたひたになるように調整してください)

梅干し 小4個
かつおだし 大さじ2
はちみつ 小さじ1

できるだけ梅干しを並べてぴったりに近いくらいの小さ目のタッパー 1つ

  1. タッパーにかつおだしとはちみつを入れて混ぜる。
  2. 柔らかく小さい梅ならそのまま漬け込む。皮が硬いものや、大きな梅ならばお箸などで穴をぷすぷす空けておくと染みこみやすいと思います。
  3. ふたをして冷蔵庫で24時間ほど放置。味見をして、ちょうど良くなっていたらできあがり。

基本的にはこれだけです。



食べかけですみません。がまんできなくて。
左がはちみつだしで漬け込んで一晩戻した梅、右がそのままのものです。
ふっくらとだしが染みて、1.5倍くらいになるようです。舌触りも柔らかく食べやすい。

味は、市販のはちみつ梅ほど甘くない、さっぱりした味です。中央には酸っぱさも残っていてちょうど良い塩梅。
もし、もっと全体的に薄味にしたい場合は、一晩浸けたらつけ汁を新しくしてもう一回漬けると良いと思います。やったことがないので確信はありませんが…。

今回は皮のふにゃふにゃの小梅ちゃんだったのでそのまま漬けていますが、おそらく大きな梅や皮が硬い梅だとなかな戻りません。皮に穴を空けるなどして、中まではちみつだしが染みるように工夫してみてください。
はちみつだしはケチると塩分濃度が上がりすぎてあんまり良くありません。ひたひた以上、多めに用意してください。

かつおだしは、市販のほんだしなどを薄めたものでも良いかもしれませんが、塩分が含まれるため少し都合が違うかもしれません。でも簡単でいいよね。


わたしは、ジップロックの現行品最小サイズを使いました。このサイズ、ちょっと残ったソースやドレッシングなど保存するのに最適でオススメです。
袋でも全体が浸かりやすくて良いでしょう。


ちなみにつけ汁も無駄にはなりません。

梅の風味のある、甘しょっぱうまい液体ですので、おしょうゆとお出汁を少々足して、青菜をつけておひたしにしたり、しょうゆと油とわさびやごまなどを入れて、夏らしいさっぱりしたドレッシングにもなります。煮つけなどに梅干しのかわりに入れたり、炊き込みご飯に混入したりとなんなりと使えますので、安心してください。




これさえあれば。



◆ランキングに参加しています◆

応援していただけるととても励みになります。
1日に1度、こちょねをそっとクリック!

ブログランキング・にほんブログ村へ


スポンサーリンク


スポンサーリンク

0 件のコメント:

コメントを投稿